ICT・デジタル介護– category –
介護の現場に役立つICTやデジタル技術の活用法を紹介しています。業務の効率化やご利用者との新しいコミュニケーションの形を、わかりやすくお届けします。
-
忙しい中でもミスを減らす!記録業務のルーティン化のすすめ
記録業務の重要性と現場の悩み 介護の現場では、利用者さんと過ごす時間と同じくらい「記録」を残すことが大切です。 ただ、ケアや声かけで忙しい中、勤務の合間に記録を書くのは大変で、後回しになってしまうこともあります。 その結果、書き忘れや記憶違... -
ゲームが施設の魅力に?“かいご姉妹”で広がる集客の可能性
新しい集客の切り口としてのゲーム活用 介護施設の集客や差別化に悩まれている方へ、少しユニークなご提案があります。 それは「ゲームの力を活用すること」です。デジタルに不安を感じる方もいますが、 今では高齢者でも安心して楽しめる仕組みが整い始め... -
介護施設の集客にゲームを使う時代
介護施設の集客にゲームを使う時代 ICT活用が進む介護施設の魅力発信 近年は、介護施設の魅力を伝える手段としてICTやデジタルの導入が広がっています。 ホームページやパンフレットに加えて、実際に体験できる仕組みを取り入れることが注目されており、 ... -
休憩時間、ちゃんと“休めて”ますか?
休憩の大切さを再確認 介護の現場では、身体だけでなく心もフルに使う場面が多くあります。そのため、短い休憩時間でもしっかりリフレッシュすることが、翌日の仕事の質や自分の余裕につながります。 休憩時間をうまく使えない現状 しかし、現実には「記録... -
介護施設が“選ばれる”ためのレクリエーション戦略
施設の魅力を高める新しい視点 近年、介護施設でも「集客」や「ブランディング」が重要視されるようになってきました。その中で注目されているのが、ICTを活用したレクリエーションやゲームの導入です。施設の特色や楽しさを自然に伝える手段として、ゲー... -
無料で使える「かいご姉妹」のブランディング力
施設の魅力を自然に伝えるデザイン 施設の魅力を伝えるうえで、デザインやサービス内容は大切な要素です。「かいご姉妹」は、利用者様やご家族に安心感を与える高級感のあるデザインで構成されており、施設の日常に自然に溶け込む工夫がされています。 無... -
“書く”ことが苦手でも大丈夫。記録業務を味方にする方法
記録作業の悩みを感じたことはありませんか? 介護の仕事に就いたとき、「記録を書くのが思った以上に大変」と感じた方も多いでしょう。言葉を選び、状況を思い出し、書き漏れがないか確認するだけで、時間も気力も奪われてしまいます。特に忙しい現場では... -
記録に追われない工夫、していますか?
記録が果たす大切な役割 ケアの記録は、日々の仕事の中でとても重要な役割を持っています。利用者の体調の変化や、その日の様子をきちんと残しておくことは、安心と信頼を支える土台になります。ただ、実際の現場では多くの業務に追われ、記録がどうしても... -
介護施設におけるICT導入の成功例とは?
介護施設におけるICT導入の広がり 介護の現場でICTの導入が少しずつ広がってきています。ICTと聞くと「難しそう」「専門的な知識が必要なのでは」と感じる方もいるかもしれませんが、実際には日々のケアやレクリエーションの中に自然に取り入れられる工夫... -
チームワークが育てる「察する力」
知識や技術だけでは足りない現場力 介護の現場で大切なのは、知識や技術だけではありません。資格やマニュアルだけでは測れない「察する力」は、日々のケアの積み重ねの中で自然と育まれていく、とても大切な現場力です。 小さなサインに気づく大切さ たと...