後長 洋平– Author –
後長 洋平
合同会社3年D組 代表社員/プログラマー
後長姓の先祖は清和源氏である説があることから、鎌倉時代の囲碁文化について調べ、その学びをプログラミング制作にも生かしています。古人が大切にした“心の整え方”を、現代の医療・介護の現場にも通じる形で表現したいと考えています。元々は、奈良でホームページを制作していましたが、2024年からゲーム制作(関関同立スーパーテストで数学偏差値73(全統模試換算で偏差値75以上)の論理力ベースのオセロ・五目並べ等)に取り組み、今年9月、国内サーバーを使用したサロン(医療・介護業界専用のSNS)を完成させました。癒し趣味系サロンとして、皆さまに愛されることを願っております。21日、母の出身高校(奈良県立畝傍高校)の後輩の高市早苗さんが第104代内閣総理大臣に就任されたというニュースを見て明るい気持ちになりました。
プロフィール
大学で建築を専攻していましたが、社会人の時にプログラミングに興味を持ち、2019年からホームページ制作を開始して、クライアントサイド(HTML CSS JavaScript)に加え、サーバーサイド(PHP Python)を勉強し、ゲームのほかにアプリも制作しています。
ゲーム制作実績
オセロ
五目並べ
パズルゲーム
横スクロールゲーム
ブラックジャックゲーム
シューティングゲーム
三目並べ
クイズゲーム
神経衰弱ゲーム
ボウリングゲーム
パターゴルフゲーム
ピンポンゲーム
等
アプリ制作実績
目覚ましアプリ
万歩計
ウォーキングアプリ
ランニングアプリ
ミラーアプリ
画像サイズ圧縮アプリ
姿勢チェックアプリ
現在地取得アプリ
おみくじアプリ
タッチペンお絵描きアプリ
AIボット
等
運動系アプリは、サッカー全国ベスト4の経験から、日々のトレーニングをベースに健康管理をする考え方に基づき開発しました。
ライティングについては、TOEIC675点の語学力で、柔軟な英文読解をしてソースコードを記述しています。
かいご姉妹サロンを制作したきっかけ
亡き父が、母や妹、そして姪のことを心配していたことが、私の原点です。
父の思いを受け、家族や周囲の人が少しでも安心して過ごせる場所をつくりたいと考えました。
新型コロナウィルスの流行や、南海トラフ地震など将来への不安が高まる中、母たちの心細さを少しでも和らげるため、私は自らSNSを制作しました。
既読確認機能付きのDMを備え、つながりを絶やさず支え合えるしくみを整えることで、安心と信頼のある交流の場を実現したい――その思いが「かいご姉妹サロン」誕生のきっかけです。
また、母方の親戚に外科医がいることから、幼い頃から自然と医療やケアの考え方に触れる環境にありました。
その経験が、プログラミングと福祉を融合した仕組みづくりへの発想につながり、現在のサロン開発の礎となっています。
完成したSNSを、今後さらに多くの方のお役に立てるよう、これからも誠実に精進してまいります。
かいご姉妹サロン運営目的
災害時の連絡用として
(激甚災害時の生存確認などのため)
医療・介護事業者の皆さまが対象の法令に準拠
(守秘義務に配慮)
国内サーバーを使用したDMや投稿による交流
Zoom会議招待用のリンクを送信するため
非接触で新型コロナウィルスなどの感染を予防するため
DM(ひみつのお手紙)について
かいご姉妹サロンのDM機能は、通信の秘密および個人のプライバシーを守るため、運営者が内容を閲覧・開示することは一切ありません。
すべてのメッセージは安全に管理され、法令(個人情報保護法および電気通信事業法第4条)に基づき、第三者への提供・確認は行っておりません。
なお、投稿機能は安全性確保のため承認制としており、トラブルや不適切な投稿を未然に防ぐ仕組みを採用しています。
本サロンは、利用者の安心と法令遵守を最優先とし、運営方針のもとで個人情報および通信の秘密を厳重に保護いたします。
※今後、ニーズがあればアプリ化を考えています。
かいご姉妹サロンは、忙しい毎日の中で“少し話したい”“誰かの投稿に共感したい”と感じる方に向けた、安心で静かな交流の場所です。その背景や想いは、下のリンク先「IQ130相当のリバーシ」のページでも触れています。
-
警戒レベル2
霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルが引き下げに 火口周辺での警戒は継続を
噴火警報の発表と現況 2025年10月17日2時00分、霧島山(新燃岳)に火口周辺警報が発表されました。噴火警戒レベルは3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引き下げられました(気象庁 発表)。 警戒レベル2(火口周辺規制)の意義 この警報は、火口近傍で... -
警戒レベル2
草津白根山で降灰予報 気象庁が注意喚起 17日夜は北方向への降灰に警戒を
降灰予報の発表と現在の状況 2025年10月17日2時00分、草津白根山(白根山・湯釜付近)の降灰予報(定時)が気象庁から発表されました。現在、同火山は噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に設定されており、火口近くへの立ち入りが制限されています(気象庁)... -
警戒レベル2
薩摩硫黄島で降灰予報 気象庁が注意喚起 17日夜は西方向への降灰に警戒を
降灰予報の発表と現況 2025年10月17日2時00分、薩摩硫黄島の降灰予報(定時)が気象庁から発表されました。現在、この島は噴火警戒レベル2(火口周辺規制)とされており、火口近郊への立ち入りが制限されています(気象庁 発表)。 警戒レベル2の意味 噴火... -
警戒レベル2
浅間山で降灰予報 気象庁が注意喚起 17日夜は北方向への降灰に警戒を
降灰予報の発表と現況 2025年10月17日2時00分、浅間山の降灰予報(定時)が気象庁から発表されました。現在、浅間山は噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に指定されています(気象庁 火山活動の情報) 警戒レベル2が示す意味 噴火警戒レベル2は、火口周辺を... -
②季節・生活習慣系
マスクだけじゃない、空気と湿度のケア
マスクだけじゃない、空気と湿度を整える意味 マスクは飛沫を抑える大切な手段ですが、それだけでは十分とは言えません。空気環境と湿度を意識することで、ウイルスが広がりにくい環境をつくることができます。 空気の“よどみ”をなくす換気のコツ 室内にウ... -
震度1
【山口県東部の地震】小さな揺れでも油断せず、安心のための備えを見直そう
山口県東部で地震が発生しました 2025年10月16日10時51分頃、山口県東部を震源とする地震が発生しました。気象庁によると、地震の規模はマグニチュード3.3で、最大震度は1を観測しました。 被害の報告はありません この地震による被害の報告はなく、津波の... -
②季節・生活習慣系
冬の施設で気をつけたい“感染予防の小さな工夫”
冬場に意識したい施設での感染予防の視点 寒さや乾燥によってウイルスが飛びやすくなり、室内に人がこもることも増える冬場は、施設内での感染防止に特別な配慮が必要です。小さな工夫を日常に取り入れることで、大きな効果を期待できます。 こまめな手洗... -
10月
【新型コロナ】厚労省発表・10月第2週の流行地域と今後の対策
新型コロナの流行が再び見られる地域 厚生労働省の感染症発生動向調査(令和7年10月第2週)によると、新型コロナウイルス感染症の報告数が増加傾向にある地域は、北海道・東京都・大阪府・福岡県などでした。定点あたりの報告数が5を超えた地域では、引き... -
②季節・生活習慣系
風邪との違い、どう見分ける?季節の変わり目に気をつけたいインフルエンザのサイン
はじめに:風邪とインフルエンザの見分け方 季節の変わり目になると、発熱やのどの痛みが出たときに「風邪かな、それともインフルエンザ?」と迷うことがあります。両者は症状が似ていますが、経過の速さや全身症状の出方などに違いがあります。 発症の速... -
②季節・生活習慣系
【今年のインフルエンザ、流行の兆しは?】
流行のタイミングを知る 毎年、わが国のインフルエンザ流行は11月下旬から12月上旬に始まり、1~3月ごろピークを迎えて4~5月にかけて収束していく傾向があります。国立健康危機管理研究機構によれば、このパターンが一般的です。 警報・注意報の仕組み 厚...