科学館で楽しむハロウィン体験
山梨県甲府市にある県立科学館では、10月25日(土)・26日(日)にハロウィンイベントが開催されます
展示室を使った光をテーマにした仕掛けづくりで、来館者をワクワクさせる企画が用意されています
入館料のみで参加できるため、気軽に足を運びやすいのも魅力です
光を照らして探し出す謎解き
展示室に隠された「僕」を、手元のライトや懐中電灯で照らしながら探し出す仕掛けがあります
その中でキーワードを集めていくと、ちょっとしたプレゼントがもらえる仕組みです
暗がりで光を使う体験は、子ども心をくすぐる楽しさがあります
スタンプラリーで展示を巡る
25日・26日の両日には、スタンプラリー形式のイベントも実施されます
展示コーナーを回りながらスタンプを集めることで、展示全体をじっくり体験できます
最後に缶バッジがもらえる特典付きで、ハロウィンの記念にもなりそうです
プラネタリウムでハロウィンの夜を味わう
同じ2日間限定で、プラネタリウムで「えんとつ町のプペル」の特別上映が行われます
幻想的な星空とともに物語を鑑賞する時間は、昼間の展示体験とまた違った空気に包まれます
光と闇の調和を感じられる、特別な夜になるでしょう
展示体験型の教室・工作の魅力
10月4日から31日まで、ハロウィン期間中は実験教室や工作教室も随時開かれます
蛍光スライムやハロウィンランプ、シュリンクプレートを使ったクラフトなど、光の性質に触れながら楽しめる内容です
親子で一緒に参加すれば、学びと遊びが融合した時間になります
参加のポイントと注意事項
入館時間は午前9時30分から午後5時、展示室の入室は午後4時30分までです
プラネタリウム上映は別途観覧料が必要になる場合があります
混雑が予想されるため、早めの来館や公式情報の確認がおすすめです
ひみつのお手紙で体験を分かち合おう
かいご姉妹サロンでは、こうしたハロウィン体験を「ひみつのお手紙(DM)」で伝え合うことができます
暗がりで見つけたキーワードや感じた光の印象をそっと届けるように、言葉を交わす時間を楽しんでみてはいかがでしょうか

コメント