横浜の夜を彩る光の祭典
夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉は、2025年12月4日(木)から12月30日(火)まで開催されます。
みなとみらいから山下公園までのエリアが、幻想的な光と音楽で包まれる冬の風物詩です。
入場は無料で、街全体が一体となる特別なイルミネーションを楽しめます。
街全体がステージになる演出
目玉は「ハイライト・オブ・ヨコハマ」と呼ばれるスペクタクルショーです。
約3キロにわたる街並みが音楽と光で連動し、5分間のショーが1日9回行われます。
横浜の45施設が協力し、街全体がひとつのステージとなる姿は圧巻です。
大さん橋の「クジランド」
大さん橋会場では、長さ25メートルの光のくじらが泳ぐ「クジランド」が登場します。
ウッドデッキ“くじらのせなか”が光で包まれ、訪れる人々をやさしく迎えます。
子どもから大人まで楽しめる、参加型のプロジェクションマッピングです。
山下公園の「ブライトガーデン」
山下公園では、花をモチーフにした光のオブジェが広がる「ブライトガーデン」を展開。
全長250メートルの光の小径は、人の動きに反応して輝き方が変わります。
散歩しながら体験できる、癒しと驚きのアート空間です。
環境にもやさしい取り組み
イベントの電力は再生可能エネルギーを75%以上使用。
残りはカーボン・オフセットで補い、実質的なCO₂排出ゼロを目指しています。
楽しみながら地球への配慮も感じられるのが嬉しいですね。
心をほどく冬の時間
仕事帰りや休日に立ち寄って、光の中をゆっくり歩くのもおすすめです。
忙しい日々の中で、少しだけ立ち止まる時間が心を穏やかにしてくれます。
同僚や友人との会話のきっかけにもなりそうです。
感じたことを分かち合おう
ヨルノヨの幻想的な夜を見たあと、感じた温かさを誰かに伝えてみませんか。
かいご姉妹サロンの「ひみつのお手紙」で、静かに言葉を交わすのも素敵です。
季節の光のように、やさしい気持ちが届く夜になりますように。

コメント