もりやま冬ホタルとは
滋賀県守山市で毎冬開催されるイルミネーションイベント「もりやま冬ホタル」は、街なかをホタルのような優しい光で包み込む時間を届けています。
守山駅前の緑地公園などを中心に、LEDや手づくりの飾りで幻想的な空間がつくられます。
開催期間と点灯時間
例年は11月上旬から翌年1月中旬ごろまで開催され、毎日17時から22時に点灯されます。
2024年は11月9日から1月17日まで実施されました。
灯りの演出と見どころ
約1万個のLEDを中心に、ホタルが舞うような柔らかな光が冬の夜を彩ります。
点灯初日にはセレモニーやカウントダウン演出があり、バンドやマリンバなど地元アーティストによるステージ企画も楽しめます。
地域参加と手づくりの温もり
電飾だけでなく、地域団体による手づくりの飾りも随所に取り入れられています。
たとえば、ボーイスカウト・ガールスカウトやライオンズクラブが制作したペットボトルツリーなどが並び、来場者も温かい気持ちになれます。
また、協賛企業がプラスチック廃材を再利用して装飾をつくるなど、持続可能性への配慮も感じられます。
アクセスと駐車について
駅前という立地の良さが魅力で、公共交通機関や徒歩で気軽に訪れられます。
ただし、会場近くには専用駐車場がないため、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。
訪問前の注意と最新情報
天候や主催者都合により、開催期間や内容が変更になることもあるため、訪れる前には公式情報を確認しておきましょう。
ひみつのお手紙で話してみませんか
かいご姉妹サロンでは、こうした地域の話題や季節のイベントについて、利用者どうしが「ひみつのお手紙(DM)」で交流することができます。
「行ってみたいね」「あの光きれいだったね」など、気軽なやり取りから温かなつながりが生まれています。

コメント